« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »
2012年09月30日
☆ おでかけ 長野県北アルプス その1 ☆
日本二百名山、長野県北アルプス・標高2763mの燕岳に行ってきました
燕岳は北アルプス、三大急登の1つ、そして北アルプス初心者でも登りやすい山だそうy(^ー^)y
AM3:30第一駐車場はすでに満車で第二駐車場へそ~っと駐車^^
サンルーフから空を見るとすごい数の満天の星
今まで山や海、いろんな場所でたくさんの星を見てきたけれど
こんなに空一面が星だらけで埋め尽くされてるのを見たのは初めてでした![]()
今日はきっといい天気になるね~O(≧▽≦)Oと楽しみに少し仮眠・・・
朝5時過ぎ起床、そして準備をして駐車場を出発、登山口まで約1キロ歩きます^^
めちゃくちゃ寒くて思わずダウンを着こんでしまった~(* ̄□ ̄*;

中房温泉が登山口になっていてキレイな無料トイレあり、温泉もあります
すでに体ポカポカ~ダウン脱いでストレッチしてザック担ぎなおして・・・
さぁ~三大急登・・・覚悟して出発~![]()
中房温泉登山口 AM 6:05 スタートo(*^▽^*)o
いきなり急坂の林間コースをペースよく歩きます^^

横を見ると木々の間から有明山がチラチラ見えてきます~

ハードな山道を歩き第一ベンチ到着^^ ここが最後の水場!
到着 AM 6:35

少し休憩してすぐにスタート!!
同じような林間コース・・・結構しんどいよッッッ

AM 7;05 第二ベンチ到着y(^ー^)y
すでに、標高 1820m!

いい感覚でベンチがあり休憩出来るのがよかった~!!
まだ1時間しか歩いてないよ・・・![]()
第三ベンチに向かい出発~^^
少~しずつ左側には木々の間から標高の高い山々が・・・
その度に立ち止まり地図で山を確認したり(^ー^)

AM 7:45 第三ベンチ到着~![]()

空を見るとまったく雲ナシ!!!!
めちゃくちゃいい天気で早く上に登りたくて!!!
第三ベンチスタート~!

ず~っと同じ様な山道だけど、だんだん登りが急になってるような・・・
でも上がるにつれ展望が開け気持ちは前向き!!
地図で確認y(^ー^)y常念岳も見えてきた~^^

左に見える標高の高い山々に見とれながら楽しんで登ります^^
AM 8:20 富士見ベンチ到着~!!

各ベンチでは休憩されてるみなさんと会話を楽しみそして
富士見ベンチでも、みなさんに回りに見える山々を教えていただきました☆
ここからは八ヶ岳連峰と美ヶ原高原方面↓↓↓

そして・・・富士山~

まさかこんなにはっきりと富士山が見られるなんて!!
頑張ってここまでなんとかこれてよかった~O(≧▽≦)O
2012年09月29日
GOKAN ええもん
友達に頂いた♪
「GOKAN ええもん」



黒豆マドレーヌ
【素材】
国産の小麦粉、豊かな風味を醸し出す発酵バター、大粒の精選した京都丹波、丹波篠山、(一部岡山産のものが混ざることもあります。)で収穫された黒大豆の丹波黒、仕上げに米飴を用いてしっとりとした食感と味に深みを持たせうま味を追求しました。
特に黒豆はシェフが焼き菓子の相性を見極め、炊き加減にも微妙な配慮をしています。
【鮮度】
フレッシュな素材をつかっていますから、日にちも長くは考えていません。
毎日、窯で焼き上げ、新鮮な風味をそのままに包装していますので、お早めにお召し上がり下さい。
ええもん~京ことば~
いいもの、価値のあるもの、上等なものという西方でよく使われている言葉ですが、京ことば、舞妓さんや芸妓さんの話す言葉「祇園ことば」では、「おやつ」を意味します。
気軽に召し上がっていただきたいというわたしたちの「想い」を込めました。
HPより(@⌒ー⌒@)
しっと~り、黒豆めちゃめちゃおいしかった!!
ご馳走さまでした!!
Yちゃん~♪ありがとーーーーー!ニャハハ(*^▽^*)
2012年09月28日
東京tour4 新大久保 ブランチ&ブランチ
翌日、新大久保をぶらぶら散策^^
どうしても、キムパ(韓国海苔巻き)が食べたくてこちらに^^↓
新大久保 「南大門 のり巻き」


おなかが空いていて…たっくさん!頼みました(笑)↓

やっぱり♪サービスキムチ↓

かぼちゃのチヂミ¥1050円↓

韓国のかぼちゃ…ちょっと瓜っぽい(≧∇≦)b OK
でも!うまい(>▽<;; !! はじめての食感~!酢しょう油で頂きました^^
チヂミというか、揚げかぼちゃ瓜(@⌒ー⌒@)ハマる!
南大門キムパ3種盛り合せ¥1300円↓

おいしかった~!!
チーズトッポギ¥1050円↓



このチーズトッポギ(≧∇≦)b めちゃめちゃ!おいしかった!!
チーズとろーん!なんと!ゆで卵in☆
甘辛いたれとよく合います~(@⌒ー⌒@)
プゴクのスープ¥1050円↓


スープだけのつもりが!ごはんが付いてきた~!!
食べきれるか~???(笑)
干しタラのスープ♪ タラ、おネギ、とき卵とお豆腐、が入っています。
アミノ酸とコラーゲンを多く含むので美肌への効果があるんですって!!
さっぱり、とっても美味しかった!!!
プゴクスープに付いてきたごはん以外完食!
やっぱり、東京…物価が高い~(涙)
大阪・鶴橋に比べてなんでも高かった(涙)
てか、韓国の相場の何倍だろうか。。。。。。。。。。
お腹いっぱいになって、新大久保をぶらり^^
屋台↓

ドンキホーテ 新大久保店↓

韓流ショップ↓

K-plus韓流百貨店↓

さかなちゃんのお店(笑)↓

辛風さん↓

↑※韓ラブの撮影するお店~古家さんはいませんでした(笑)
新大久保は鶴橋より規模が少し大きくて、物価が高い町~
撮影、イベント等で芸能人が来る機会がやっぱり多いんだろうなぁ~
生サインが多かった~!!!
新大久保散策して、早めの帰路につきました~^^
こちらのスーモ柄の電車で東京駅へ(笑)↓

東京土産~

東京限定! めざましTVでも紹介されたそうです^^
いろんな味のチョコ☆ なかでも、いちじくのチョコが人気だそう!
楽しかった~!!!
また、行きたいなぁ~^^
東京tour 完~
2012年09月27日
東京tour3 新大久保 晩ごはん^^
会場まで東京駅から徒歩5~6分。
東京観光??は、はじめての私はいろいろ興味津津(笑)
ってこの横断歩道って関東では定番??

足元に違和感が。。。 真ん中にぶつぶつ!!
関西では見かけたことない(苦笑)
バス乗り場からチケット売り場が遠かったり、文句ばっかり(笑)(笑)(笑)
関西人で特有でしょうか(>▽<;;
で、本題のライブ会場 東京国際フォーラム↓


館内にある「相田みつを美術館」↓

はじめて来ました~! ガラス張りの吹き抜け、とてもきれいな会場でした!!
ライブ楽しんで来ました^^♪
打ち上げ~!!ということでニャハハ(*^▽^*)
新大久保 「朋ちゃん」へ ↓

サービスのキムチ↓

まずはビールで乾杯~☆
久々のビール☆うまーーーーーい(>▽<;; アセアセ
ちょっと禁酒してたんです^^ (これでも。。。(笑))
ねぎのチヂミ¥980円↓

外はカリッ!なかはもちもちーー^^ ねぎしか入ってないのに
なんでこんなにおいしいのだろー(@_@;)
ポッサム¥1800円↓

ゆで豚肉、白菜、ごまの葉、キムチ、にんにくスライス、青唐辛子^^
サンチュで巻いてサムジャン(コチュジャンのような合わせ味噌)を付けて食べます(@⌒ー⌒@)

うんまい!!!! 分厚いゆで豚肉がやわらかくて♪ ごまの葉がいい感じ!
ヘルシーでさっぱり♪おいしかった~(>▽<;; アセアセ
で、店員さんに勧められて、青唐辛子を入れて見たら…(≧ヘ≦)
(辛い?と聞くと、そんなに辛くないかな?!って店員さん((汗))
辛っ!!!!!!!
そらそーですよね(苦笑) めっちゃ辛かった(涙)
たまごスープ¥600円くらい??↓

ただのたまごスープなのに…赤いスープ(笑)
でも、こちらは辛くなく!おいしかった~!!
あんまりお腹空いてなかったので^^
スープで〆ましたニャハハ(*^▽^*)
店員さんの手違いで予約してた席が違ったりしたけど。。。
10%サビース&傘もくれたし(雨がパラついてたので)♪
なによりおいしかったのでよかった!!
ご馳走さまでした~ニャハハ(*^▽^*)♪
また、続きます~^^
2012年09月24日
東京tour2 ランチ
スカイツリーからバスで東京駅へ^^
遅めのランチをゆっくり頂きました~!
(スカイツリー辺りのお店は混んでたので。。。)


見えない。。。「和牛料理 はな紋」↓

メニュー↓

週替わり ロールキャベツ定食 ¥1080円↓


めずらしい、田楽風のソース!
赤みそベースニャハハ(*^▽^*) おいしい!!!
ごはんはお代り自由^^
ごはんがすすむ君でした~!
国産牛のそぼろ丼(御玉付) ¥1000円↓


こちらも、ごはんガッツリ(笑)
満腹のコースでした~!
店内↓


ご馳走さまでした~!!
腹ごしらえはOK! 次は本題のライブ♪楽しみ~!!
また、続きます~
2012年09月23日
佐吉のたれ
お料理上手のAちゃんから頂きました^^
佐吉のたれ↓


これまたくせになる甘~いポン酢(@⌒ー⌒@)
うまいんですよね~
酸っぱい普通のポン酢が好きだったんですけど、
この佐吉のたれをもらってから、大分ハマってます^^
温野菜、冷奴、焼きなす、しゃぶしゃぶ。。。
めっちゃ☆合います!!
マヨポンゴマ!万歳~!!ニャハハ(*^▽^*)
一本¥600円。。。これが問題ですね(笑)
2012年09月22日
恒例の集い^^ 2
なにかにつけて(笑)呑みたくなるので、
最近も軽~く一本!?集ってます(@⌒ー⌒@)
ちょいと前の集いメニュー^^↓
黒ビール↓

春巻き↓

牛タンのサラダ↓

すなづりの唐揚げ↓

タコのピーマングラタン風↓

最近みんながハマってるのがこちら↓

春巻きはこの具材を巻いて揚げてくれました^^
パリパリ!めちゃうましです!
キッコーマンのうちのごはん!シリーズやれる子です!!(>▽<;; アセアセ
教えてもらってめっちゃ助かってます~!!
Aちゃん!いつもお酒にあうメニューありがとう!!!
2012年09月20日
東京tour1 スカイツリー
東京へ行ってきました~^^
朝8時台発の新幹線で東京へ。
夕方のライブ ニャハハ(*^▽^*)までに観光~♪
とりあえず!やっぱり新名所☆スカイツリーへ行きました!!
東京駅からバスが20分おきに出ています。
道が混んでてスカイツリーまで一時間かかりました。。。

でか!!!!! 根元(笑)↓

どどーーーーーん! 世界一の電波塔!634m☆↓


全貌はカメラに納まりきれず(汗)
根元は三角形、上に向かて丸みを帯びた三角形です。
「Soramachi」というショッピングモールが根元にあります^^↓




向かいの隅田川↓

スカイツリーショップ↓

めちゃめちゃ混んでたのでなんにも買えず。。。
展望台にも時間の関係で登れず。。。
3時間待ちくらいでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
結局「Soramachi」内のマツキヨ(笑)でスカイツリー限定商品を購入^^↓

墨田区限定の下町塩もんじゃスナック(1/1500のペーパークラフト付)、
ブルボンエリーゼとスカイツリー型ウォーター。
かわいいんだけど。。。息子リクエストのお水、重かったわ~(汗)
1/1500のペーパークラフトは今作成中です^^
めっちゃ、大きくて綺麗なスカイツリー☆
あえて、派手な色でないのがよかった(@⌒ー⌒@)
カラーは「スカイツリーホワイト」というようで、
日本伝統の「藍白」(あいじろ)をベースにした独自の命名のオリジナルカラー。
「青みがかった白」^^
デザインは日本古来の建築、法隆寺の「五重の塔」を参考に
伝統美と近未来的デザインの融合 がコンセプト なんだそう^^
夜のライトアップは見れなかったんですが、
「粋」は隅田川をイメージ 「淡いブルー」
「雅」は江戸紫をイメージ 「上品な紫色」にライティングされるようです。
いつになるかわかりませんがまたの機会にぜひ^^
ただ。。。。。ちょっと(かなり)ビックリなのがトイレが少なかった事(@_@;)
大林組さん…女子個室一つじゃ足りません!!(笑)
次回に続きます^^
ヤマサ蒲鉾 夢前(ゆめさき)町
(すみません!6月のお話です~)
いつも行くキャンプ場の近くにある、
~兵庫県姫路市 夢前(ゆめさき)町~
ヤマサ蒲鉾本社の工場内 夢鮮館↓



平日 10時、14時の2回
祝祭日 9時、10時、11時、13時、14時、15時の6回
●所要時間:約20分 ●集合場所:夢鮮館の正面入口 ●参加無料
キャンプの前に工場見学~!!と行きたいところなんですが、
毎週土曜日は休業日。。。
いつも数家族と土日コテージキャンプで、
なんだかんだで結局行けずじまいでいます(@_@;)
で、今回のキャンプのお酒の肴に(笑)蒲鉾を買いに来ました!
館内1F↓


実演揚げ売りコーナー↓


ほとんどの種類のかばぼこが試食出来ます。
アツアツのもあって、おいしかったです~(@⌒ー⌒@)☆
で、あいにくの雨だったのに行列が出来てました!
何種類かゲットしてキャンプの二次会で(笑)頂きました^^
チーかまドック↓

¥150円 白身魚にとろ~りチーズ あったかサクサク~(@⌒ー⌒@)
となりの人間国宝に認定~!!(笑)↓

円さんも来たんだ~↑と思いながら
ヤマサのさっちゃんのピンバッチを自分用に購入¥200円↓

(写真撮り忘れたのでネットよりお借りしました)
2Fはギャラリースペース・休憩所になっていて、
かまぼこ・ちくわ作り体験 所要時間2時間 ¥1500円 というのもあります!!
春には芝桜の小道も無料で公開してるようです。(181,000株!!)
来年は工場見学&芝桜を見に行きたいな~(*^.^*)エヘッ
2012年09月18日
恒例の集い^^ 1
今回は元祖ワインの集い(笑)



ピザ↓



今回は手抜き(笑)
ピザをとってワインの集い^^
チビチビ頂きました~(@⌒ー⌒@)
2012年09月17日
☆ おでかけ 鳥取県 その3 ☆
出発からのんびりと歩き約4時間で到着~![]()

大山・・・ほぼ100%の登りで一番きつかったかも:;゚.+:。: ○ ゚.+:。゜:*:・(ω-。(ω・`。
頂上ではたくさんの人が景色を見ながらお昼ご飯をたべてました^^
私達も景色を見ながらお昼ご飯

お湯を沸かして豚汁も![]()

景色見ながら食べる山上ご飯は旨いッッッ!!
ついついいろんな物をつまみ食いしてしまいます~
残念だったのが、前は売店があったらしいのに無くって・・・
カンパイのビールが飲めなかったのがすご~く残念で![]()
まったりとした後は、景色を見納めして一目散にビール目指して下山開始![]()


下りは早い早いっ!!あっという間に6合目の避難小屋y(^ー^)y
休憩もそこそこにガンガン下ります
下山コースは夏山登山コースを下ることにしひたすら歩く(*・・*)
4合目からは美味しいビールを飲むために、水分補給禁止令発令

夏山登山コースも同じくず~っと木段で、西日本最大級のブナ林の中を
マイナスイオンたっぷり~森林浴しながら歩きました
登りに約4時間・・・下りは約2時間でゴール![]()
降りてすぐにビール購入~お疲れ様のカンパ~イ
最高に美味しい~あっという間に飲み干し追加ヾ(〃^∇^)ノ♪
今回も何事もなく無事に戻ってこれてよかった~
今回、見かけた高山植物たち☆.。゚+..。゚+..。..゚+..(ゝc_,・`。)
* アキノキリンソウ *

* タンナトリカブト *

* イヨフウロ *

* サラシナショウマ *

そして大山の天然記念物「ダイセンキャラボク」

他にもたくさん咲いてましたが名前がわからない~(*≧m≦*)
帰りはお楽しみの温泉へ
一番近くにあった大山ロイヤルホテルへ行きました☆.。゚+..。゚+..。..゚+..
なんと!!女風呂・・・私一人で貸切状態~ラッキーでした
ほっこりと疲れを取り、帰りの蒜山SAでご当地「蒜山やきそば」と食べ、
ジャージーソフトのショコラを食べながら最後に景色を満喫してきました


次来る時は、上級者向けのユートピアコースにチャレンジしたいねッッッ
![]()
2012年09月16日
☆ おでかけ 鳥取県 その2 ☆
大山登山続き~:;゚.+:。: ○ ゚.+:。゜:*:
元谷分岐・・・夏山登山道とここで合流です!

さぁ~またここから新たにとりあえずさっき下から見えていた6合目の
避難小屋を目指して出発です~

またまた階段続き・・・おまけに1段が高くってしんどい~
延々と木段と石段登って6合目到着~!!

北壁の景色は残念ながらガスっていてみえなかったけど
駐車場や弓ヶ浜、境港の方面まできれいにみえましたy(^ー^)y
さぁ~頂上まであと少し!!出発~![]()
6合目から7合目までの景色はガスの晴れ間には北壁が見えたり隠れたり・・・

ひたすら木段・石段を上がっていきます

しんどくなってきたら後ろ振り返り下の景色を見てまた気合入れて!!

雲の部分が大きな影になってるのをみたり~
そして頂上めざしてひたすら歩くy(^ー^)y

そして7合目!!
北壁は変わらず晴れ間が出るとちらっと・・・

駐車場もだんだん小さくなってきた~![]()

やっと標高1500m!!8合目!!頂上まであと少し!!

ここまで来たらあと少し~!!
北壁が近くてすごいッッッ!!!

そして最後の延々と続く木道~

後ろ振り返るとすっごくきれいな景色が広がってました~
やっと見えてきた山小屋~頂上も見えた~![]()

横を見るとお花に北壁![]()

ずっと先にはユートピアコースの頂上の避難小屋y(^ー^)y

景色にうっとりしながら到着ッ

やった~
2012年09月15日
☆ おでかけ 鳥取県 その1 ☆
中国地方の最高峰、日本百名山の『大山』へ登ってきました~
すごくお天気が良かったのに高速道路から見る大山は頂上付近はすっぽりと
雲で覆われていて全景が見れずかなり残念~(* ̄□ ̄*;
全景は富士山の様に見えるそうです・・・
駐車場から目の前に今から登る大山が

身支度をしてさぁ~出発![]()
大山登山ルートは①夏山登山コース②行者谷コース③ユートピアコースとあります。
今回は行者谷コースをチョイスしてスタートy(^ー^)y
駐車場を出発しの~んびり坂道の参道を歩きます^^
大山寺通過~

すぐに大神山神社の鳥居~

大神山神社へと続く約700mの日本一長い石畳の参道を歩き到着


ここから本格的にがっつりとスタート~![]()


はじめは緩やかな登り道で緑のトンネル中をひたすら森林浴
涼しくって気持ちいい~:;゚.+:。: ○ ゚.+:。゜:*:・(ω-。(ω・`。)

しばらくして右側に6合目の避難小屋がみえました^^
(小さすぎてわからないですねっ(*≧m≦*))

目的地が見えると嬉しくてテンション上がるのと同時に
まだまだあんなに遠いし高いやん・・・ってがっくりもします
森林から出るとバ~ンと北壁がd(*^v^*)b

とっても男らしく荒々しい姿で写真でよく見る西側の
富士山に似た姿と同じ山にはみえません

ここからは気持ちのいいブナ林に中を森林浴~
と、楽しみたいところですが・・・めちゃくちゃ階段キツイッッッ!!
こんなに延々と登りが続く山登り初めて・・・(* ̄□ ̄*;
ブナ林の中だから日陰になるのでまだマシだけど・・・
ひたすら階段登りや~っと元谷分岐へクタクタで到着~

2012年09月14日
キッザニア
甲子園ららぽーと キッザニアに幼稚園のお友達と行ってきました^^
今回で二回目の参戦。

朝、9時30分出発~午後の部に参戦しました!
10時過ぎに並びはじめると、もう結構並んでる!!
皆さん何時に来たんだろう(笑)
受付を済ましてお昼を食べながら、ららぽーとで時間つぶし~
本日の計画を練りました(笑)
で、いざ出陣~^^
ハイチュウ、お寿司、コーラ、ピザ、パン…飲食系は人気ですね~(汗)
前回、ドンクでチョコクロワッサンを作ったので、今回はハイチュウ狙いだったんですけど。。。
ハイチュウも、お寿司ももう本日の予約は終了~(涙)
で、なんとかみんなでダッシュして(笑)コーラを予約☆☆☆
まってる間、阪神電車に行きました↓

車掌さんをやってましたね^^ アナウンスやドアの開閉。
わりと楽しんでやってました!
声はぜんぜん聞こえませんでしたけど(笑)
念願のコーラ(笑)↓

みんな、手をきれいに洗って、コカコーラの制服に着替えて、
熱心に説明を聞いている様子(笑)
楽しみにいてただけあって大ハリキリでした~☆
完成したコーラは本日のディナー☆ホットドックと親子で頂きましたニャハハ(*^▽^*)↓

贅沢をいえばもう少し冷えていたら…(*^.^*)エヘッ
でも、ちゃんと!コーラでした!(当り前か(笑))
おいしかったですよ~
次は身長制限(110cm)でひっかかった息子はレンタカーに行けず。。
お友達とわかれるハメに(笑)
身長制限の無いオートバックスへ↓

車フェチなんで楽しそうに参戦。
ボンネット内のエンジンや機械を点検。 タイヤ交替。 車の清掃。
オレンジのつなぎがかわいかった~^^
大林組↓

なかなかよく出来ています☆手前の太鼓橋を作りました!!↑
まず、設計図をみて説明を受けます!
レンガにみたてたブロックを設計図通り組み立ててました^^
完成すると点検の為、みんなで順番に橋を渡ります!!
自分で組み立てた橋を渡れるなんて!息子さん大喜び!!
橋を造るもの、クレーンで材料等を二階へあげる者、グループに分かれて
作業するので順番も早かったです!
最後にミニミニスカイツリー点灯式&記念撮影。
写真がもらえてラッキーでした^^
二回目のパイロット↓

レベルが上がって行くそうです^^
最後、お友達と合流してミドリへ↓

掃除機を解体してました(笑) おうちではさせてやれない(笑)のでいい経験ですね~
なんやかんやで、閉店時間~!!
お家に帰ったのが22時30分過ぎくらい。。。
疲労困憊(笑) 特に母たちは見てるだけなんで疲れますね~(汗)
なんて、子供は元気なんでしょう。。。
早く、疲れて寝て下さい!
一日がかりのキッザニア(≧∇≦)b
大人無料券をもらったのでまた来月行くと思います~!
今度は運動靴でいきましょう~(笑)
階段に注意!!(笑)(笑)(笑)
2012年09月13日
神戸北野 世界一のショコラ「L’AVENUE」
神戸北野でピザを食べた帰り^^
アズーリのお隣、「L’AVENUE」(ラヴニュー)に寄りました!!
L'AVENUE フランス語で「大通り」という意味だそうですニャハハ(*^▽^*)
神戸北野の洋菓子・スイーツ・チョコレートのお店
T氏のおすすめです~^^
なんと世界一になったショコラが売ってるそうです!
「L’AVENUE」↓

店内↓



トロフィー☆↓

オーナーの平井さんはワールドチョコレートマスターズ2009
(世界唯一のチョコレートの世界大会)で優勝したそうです!!
フランスへの修行を経た実力派のパティシエさん!
どれもこれも☆おいしそう~(>▽<;; アセアセ
楽しみ~(@⌒ー⌒@)
で、T氏おすすめのお手頃価格のチョコを購入~!
¥840円なり^^↓



ビター、ミルク、ストロベリー、ホワイトから選べます。
ストロベリーにもそそられましたが^^ミルクを買ってみましたニャハハ(*^▽^*)
なめらか~なオレンジ風味のショコラ☆
アクセントのガナッシュがいい感じです^^
美味しかった~!!!
お家でチビチビ(笑)分け分けして(笑)食べました!
こちらはAちゃんが購入 ビター↓

¥210円なり~
ビター、ミルク、ホワイト選べます↑
超お手頃!!
神戸をゆっくり満喫して帰りました^^
あぁ~チョコおいしかったなぁ~
今度はケーキも食べてみたい!!
2012年09月11日
神戸北野 pizza lunch 再
またまた、行ってきました~(@⌒ー⌒@)
Pizzzeria Azzurri(ピッツェリア アズーリ)↓

かんぱ~い!!

今回はビールいっちゃいました☆
お友達が予約してくれてたのですが、急遽一名様追加合流~(笑)ニャハハ(*^▽^*)
3人席は一席しかなくて、なかなか呼んでもらえず(涙)
40分程お店の外で待ちました~(≧ヘ≦)
暑い!!!
おかげでビールがうまいことうまいこと!!!
本日のピザ マルゲリータ 半熟たまごのせピザ↓


サラダ↓

もう一枚本日のピザ クリーム系のピザ(名まえ忘れました(汗)↓

本日のパスタ とり貝と万願寺ししとうのなんとかチーズ(笑)のパスタ↓


麺がS字! 食べるともっちもちで、おいしかったです☆
でも、ピカイチなのはマルゲリータの半熟たまごのせ☆
とろっとろでジューシーなんてもんじゃありません!
スープですね(笑)
本当においしかった~!!!
ランチ
Pizzaセット-----¥1,575
Pastaセット-----¥1,575
セットでソフトドリンクが付いてますがビールに変更できず、
追加でビールを注文^^ プラス¥500円なり~
ランチセットでは、ピッツァ・パスタをそれぞれ3~4種から選べます~
土日祝もやってます~(@⌒ー⌒@)
ご馳走さまでした☆☆☆
2012年09月10日
遅ればせ… 伊丹花火大会
夏休みのネタ…
伊丹花火大会見に行ってきました!!
ここんとこずっと、自宅やお友達宅のバルコニーから
花火を見ながら宴が!!定番でしたが…ニャハハ(*^▽^*)
約20年ぶりに(爆) 猪名川の神津大橋辺りまで行って、
見てきました!!(@⌒ー⌒@)
河川敷や、イオン駐車場はスゴイ人!人!人!
でも、そんな中をかいくぐり(笑)
まじかで見た花火☆とっても綺麗でした~!!↓







息子ははじめての大きな花火^^
なかなかの大興奮でした(笑)
無事に宿題の絵日記にも書きました!
やっぱり、暑かったけど(笑)
行って良かったです(@⌒ー⌒@)♪
夏が終わりますね~
朝、晩が少し過ごしやすくなりました~うれしいなぁ~ニャハハ(*^▽^*)
また、来年☆
2012年09月09日
☆ おでかけ 天橋立 その2 ☆
笠松公園からリフトで降りて、レンタサイクルを借りて
天橋立を散策するつもりだったけど残念ながら自転車全部貸し出し中で
仕方なく観光船に乗り一の宮駅から天橋立桟橋まで


船が通るたびに90度回転する廻旋橋は土日祝日のみ回転しているようでした(*・・*)

廻旋するとこみれなくてまたまた残念・・・![]()
松並木の中を散策もしてきました~(*'ー'*)♪


全長約3.6キロの砂浜には約8000本の松の木があるそうです^^
智恵の輪灯篭(*・・*)

お昼ランチは海鮮丼を食べて日本海満喫~![]()

![]()
2012年09月08日
☆ おでかけ 天橋立 その1 ☆
京都市北部にある日本三景のひとつ、「天橋立」に行ってきました~![]()
笠松公園リフト乗り、笠松公園へo(*^▽^*)o~♪

府中駅からリフト6分・ケーブル4分往復運賃640円で笠松公園に到着!

着いたらすぐに目の前に天橋立が見えます~![]()
展望台のスカイデッキがあり、ガラスに床があり下を見ることも出来ました^^

高所恐怖症の人は足ガクガクだと思いますよ(*・・*)

天橋立の絶景を見ながら冷たいお昼ビールが美味しいッッッ
そして有名な股のぞき・・・もちろんしてきました

股からのぞくと天地が逆さまになり天に架かる橋のように見えるらしい・・・
ケド・・・よくわからなかった~
先週の竹生島にもあった開運のかわらけ投げがここにもありました
笠松公園のキャラクターのかさぼう↓↓↓

お天気がよくて暑かったけど心地いい風はもうすぐ秋の気配でした
2012年09月07日
服部緑地 ウォーターランド ②
続いて、9/2営業最終日に朝から行った、
「服部緑地 ウォーターランド」!!
今回は私も楽しんじゃって(笑)
写真があんまり無くて…(;一_一)
大人 1000円/
小人500円(4才以上中学生以下)
小学生未満の方は保護者といっしょでないと入れません。
駐車料1時間400円 以降1時間毎に100円

流れるプール↓

奥に見えるのが(汗) スライダープール↓

奥に見えるのが(汗) たくさんのシェードと売店!↓

って、ぜんぜん!!!写ってない!!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ということで、ネットからお写真お借りしてきました(笑)
流水プール↓


大きな流れるプール!水深1m、1周250mもあります^^
一周7分!!
小さな滝があったり、ミストが出たり、
大人も子供もこれで1日流れまくり!!
めっちゃ、楽しんじゃいましたニャハハ(*^▽^*)
スライダープール↓

全長21m高さ6.6m
小学生以上が使用できます!
私も息子も滑らず(笑)
なんだかおしりがいたそうで…(笑)
やめときました!!
また来年~^^
幼児用プール↓


水深が浅く幼児向け。
大きくてゆるやかなカメさんのすべり台があります!!
なぎさプール↓


奥に向かってだんだん深くなります。水深1mくらいかな^^
滝が流れ落ちて子供たち大興奮~!!
滝のうらを横断してみたり、冒険してました(@⌒ー⌒@)
Y君はちょいビビリだったかな(笑)ニャハハ(*^▽^*)
売店↓

メニューも豊富でした!
牛丼、カレー、ハヤシライス、フランクフルトetc
価格も150円~600円くらい。
お弁当等持ち込みもOK~^^
なんせ、敷地が大きい!!!!!
流れるプールも流れる流れる~~!!(>▽<;; アセアセ
かなーーーーり、大人も楽しめるプールです^^
木陰もたくさんあって、リゾート(笑)な雰囲気。
親子で楽しめました~^^
一時間に一回のラジオ体操も新鮮(笑)
午後2時30分くらいに引きあげた私達は、
早弁の為、おなかペコペコo(;△;)o エーン
塩気を求めて(笑)マクドへ^^ 夕方までミッチリ遊んで帰ったのでした~
お疲れさまでした!!
また来年行きたいなぁ~(@⌒ー⌒@)
2012年09月06日
尼崎スポーツの森 アマラーゴ プール ①
8月末、もうすぐ夏休みが終わる~~!!!!
と、あわてて幼稚園のお友達とプール二か所!!
立て続けに行ってきました~(@⌒ー⌒@)
夏休み、終わっちゃいましたがプールネタを二つ(笑)
まずは新聞の折り込みチラシに入っていた、
尼崎スポーツの森「アマラーゴ プール」^^☆
チラシ持参で一人¥200引き~^^
大人 \1200円
中高生 \800円
小学生 \600円
未就学児 無料
・駐車場無料

波のプール↓


ほとんど、波のプールで遊んでました!
打ち寄せる波をジャンプしたり、うきわにのってゆらゆら~^^
このプールの横に流れるプールもありましたが…
「ほとんど、流れないプール」!!状態(笑)
残念ながらそよいでました~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
バケツプール↓


こちらも子供たちお気に入り!!
大きなバケツから落ちでくる流水は、結構スリル満点!!!
おおはしゃぎでした!
六甲おろしスライダー↓

全長約80メートルのスライダーを体のまま滑り降りるタイプと大型チューブに乗って
滑り降りる2通りが選べます!!
体感速度 は実際の速度よりも速く感じるスリル満点のアトラクションです。
身長120㎝以下は利用できず、息子さん断念^^
120cm以上あったとしても、行ってなかったかな(笑)
結構、こわそう(@_@;)
小学校のおねえちゃん組が行ってました!
相当、おもしろかったようです!
今回はお昼ご飯を済ませてからのプールだったので食べませんでしたが、
売店もあってポテトや焼きそば、プランクフルト、うどんカレーetc
いろいろありました!! もちろん、生ビールも(笑)
運転手なんでガマン。。。
持参のシェード内で荷物番をしていた私は( ̄▽ ̄;)!!ガーン
写真係り(笑)
いろりろほっかぶりしてて、おばあちゃん状態(笑)
ノンアルコールビールで乾杯☆して(Mちゃんありがと!!)
暑さを乗りきりました~^^
プールの後、近くのアマドゥで晩ごはんを食べて解散~!!
お疲れさまでした~ニャハハ(*^▽^*)
チラシの写真よりこじんまり(笑)(笑)(笑)
水深が浅めなので小さな子供向けの
アマラーゴでした~(@⌒ー⌒@)
2012年09月04日
梅田 LEGOで作った世界遺産
梅田 キリンシティ ランチの後、
お天気はピーカン(汗)

「PIESE OF PEACE LEGOで作った世界遺産 part-2」


LEGO展に行ってきました~^^
レゴブロックが日本に上陸して今年で50年。
シンプルで奥が深い!
世界20ヵ国26物件の世界遺産がレゴブロックで表現されていました!
息子がハマっているので家族で行ってきました~
見ごたえあり! 何より、涼しくて(笑)よかった~ニャハハ(*^▽^*)
お出迎えは「トイストーリーのバズとウッディ」↓

大きい!なんといっても見どころはバズのあごの部分(笑)

↑↑↑ ちゃんと、うずまき~◎ 仕事が細かい!!(>▽<;;
世界遺産一部ですが紹介します~^^
「日本 厳島神社」
<12,000ピース 制作期間10日>
↓

「スペイン アントニ・ガウディ」
<25,000ピース 制作期間25日>
↓

「エジプト ファラオ像」↓

ちょっと、おもしろかったのがこちら↓
「レ語」↓

レゴの「アヒルセット」の6ピースに2ピースをプラスして作った作品^^
タイトルは「レ語」
アルファベット(大文字、小文字)や数字がこんなに作れるんですね!!
「アヒルセット」へのオマージュだそうです!
~その他の作品~
土屋アンナ 作↓

飛び出した目のポスターも(笑)!!↓

「水の都 大阪の水辺」↓

琵琶湖から大阪湾までの「水辺」を白いレゴブロックで作ってます。
ライトアップされてたり、とても幻想的。
リアルにつくられてて、大人も子供も感動出来ました!
息子は「スッゲ!」を連発^^
確かにすごかった~!!!

お土産を買った後、ちょっと休憩^^
外のテラスでアイスコーヒーを(*^-^)ニコ
だいぶ涼しくなってきましたね。風が気持ちかったです。
久々に梅田のお出掛け。満喫でした~(@⌒ー⌒@)
お土産↓

レゴに息子の名前を彫ってもらいました☆
高かった~(汗)
2012年09月03日
☆ おでかけ 滋賀県その3 ☆
長浜から車で走ること約30分![]()
醒井水の宿駅に車を止めて、すぐ近くの地蔵川へ向かいました

この辺りは清流で有名なところで、ちょうどこの時期に見られるものが・・・
梅の花にそっくりな水中花「梅花藻」が咲いてるんです。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))



梅花藻は水温が年間14℃前後の清流にしか咲かない花で
川にそよいでいるのを見ていると涼しく感じられました
もちろん水はものすご~く冷たくて気持ちよかったです(*'ー'*)♪
川のあちこちに、スイカや野菜、ジュースなどが冷やしてありました![]()

醒井水の宿駅でとっても冷たい湧き水を飲んで彦根へ向かいました
約30分で到着した先はお楽しみの「クラブハリエ」

平日の夕方でもお客さんはいっぱい!!さすが人気ある~!!
少し待って席に案内してもらいケーキセットを注文![]()

ショーケースから好きなケーキを2個選んで注文
カシスとスペシャリテドゥジュアを注文~盛り付けを待ってる間にクッキーいただきました^^
おまたせしました~

疲れも一気に取れて大満足
クラブハリエ~やっぱり美味しい~
とっても楽しかった滋賀県巡りでしたヾ(〃^∇^)ノ♪
2012年09月02日
☆ おでかけ 滋賀県その2 ☆
観光船で長浜へ戻り、長浜駅周辺を散策してきました
*長浜城*

*黒壁スクエア*





黒壁スクエアにはガラス館、博物館、美術館やギャラリーなどたくさんのお店が並び
古い街並みでおしゃれなお店がたくさんありました
お昼ご飯は長浜の郷土料理を

「翼果楼(よかろ)」の焼き鯖そうめんと焼き鯖寿司をヾ(〃^∇^)ノ♪

大好きな焼き鯖しっかり味付けですごく美味しくて、白いご飯も欲しくなりました~!
そして歩きながらつまみ食いしたもの

このパンとっても大きくて美味しかった~ヾ(〃^∇^)ノ♪
おなかいっぱいで次の目的地へまたドライブで~す![]()
2012年09月01日
☆ おでかけ 滋賀県その1 ☆
滋賀県長浜から観光船に乗り、島全体がパワースポット、神の住む島・・・
竹生島へ行って来ました~

雲で伊吹山がきれいに見えなくて残念~(。>0<。)

パワースポットの島、竹生島が見えてきました~

(わたくし・・・後姿で初登場(〃^∇^)o_彡☆)
竹生島到着~そして上陸~

上陸時間は80分!!入島料400円を払い島巡り開始~

165段の石段を登り振り返るとキラキラの琵琶湖が一望できましたよッ☆
*宝厳寺 本堂(弁才天堂)*


*宝厳寺 唐門(国宝)*
*宝厳寺 船廊下*

豊臣秀吉の船「日本丸」を利用してつくられたそう
都久夫須麻神社は残念ながら工事中でちゃんとみれませんでした(*・・*)
神社の拝殿から素焼きの小皿に名前と願いを書き岩場に立つ鳥居めがけて
願掛けしてきました


残念ながら2枚とも鳥居をくぐらず落下しちゃいました~
小さい島なのに見所はたくさんあり80分あっという間でした^^
参拝後のアイスもビールも美味しかった~![]()
竹生島でパワーチャージして長浜港へもどりました