« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »
2011年02月28日
鶏炊き♪
おはようございます!
久々の雨ですね~(@_@;)
今朝は幼稚園のお誕生日会に自転車で行ってきました!
カッパ、長靴スタイルで(;一_一)
なかなか降っていましたね~
先日、お友達三家族で行った「番鳥」☆
一応、お誕生日会という名目での、お酒大好き家族の飲み会(>▽<;; アセアセ
予約して頂いたのが「番鳥名物☆鶏炊き」(@⌒ー⌒@)とその他もろもろ♪
3人前~予約が出来る「鶏炊き」…一家族ではちょっと多すぎる。。。
なので、ずぅーっと食べそびれていたんでうれしい(@⌒ー⌒@)
お鍋☆☆
コラーゲンたっぷり♪ 美味しかった~☆☆☆
「この状態でやってきます↓」

「お野菜↓」

「鶏炊き↓」

あっさり♪ お好みでお塩と薬味をいれます(@⌒ー⌒@)
手羽元もとろとろ、お野菜もあま~い♪ 美味しかったです!!
「最後に〆の釜飯♪↓」

これがまた美味しいんです(*^.^*)エヘッ
美味しすぎて、飲みすぎちゃいましたニャハハ(*^▽^*)
個人的にはカッパも激うま☆でした♪
2011年02月27日
☆ おでかけ 淡路島 その4 ☆
淡路島最終回です^^
またまた淡路南ICから津名一宮ICまで・・・
『伊弉諾神宮』へ・・・
あの有名は伊勢神宮と同じくらい格式の高い神社になるそうです!!
* 一の鳥居 *

* 放生の神池 *

* 表神門 *

* 拝殿 *

* 本殿 *

* 夫婦大楠 *

樹齢約900年を超える古い木で兵庫県の指定天然記念物です(*^-^)
2本の根が合わせて1株に成長したもので、
夫婦円満・安産子授・縁結びの信仰を集めているそうです ![]()
帰りは淡路SAにより、お土産を・・・(*^^*)

淡路SAからの夜景も綺麗でした ![]()

あっという間のとっても楽しい一日でした ![]()
2011年02月26日
☆ おでかけ 淡路島 その3 ☆
淡路島続編です~^^
津名一宮から高速に乗り淡路島南ICから走ること約5分♪
『うずしお温泉 うめ丸』さんへ・・・お昼ご飯&温泉です(*^^*)
お腹ペコペコ~早速、瀬戸内の海の食材をいただきま~すッッッ ![]()
本日のお品書き♡→ܫ←♡

* 付き出し・酢の物 *

* 鯛の活造り *

* 伊勢海老と鮑の活造り *

* 鯛とサザエの宝楽焼 *

* 有頭海老の天麩羅 *

* 淡路牛溶岩焼 *

* 鯛の薄造り *

* 鯛のあら *

* 吸い物・御飯 *

食べても食べてもいっぱい出てくる~![]()
鯛はまさに活造り・・・踊る!!跳ねる!! お箸でつかめないよっ!!
伊勢海老は甘いし、宝楽焼は塩加減が![]()
一番美味しかったのは鯛のあらかな~^^
次から次へと姿を変えて鯛が出てきたのには感動です![]()
とにかくお腹い~っぱい満喫ッッッ![]()
デザートのメロンもおいしゅ~ございました(≧m≦)
お腹もいっぱいになり展望大浴場へ^^
露天風呂からの景色は・・・

大鳴門橋が一望です^^
この景色をひとり占めできるなんて贅沢ですよね~♡→ܫ←♡
湯はツルツルとしてとっても気持ちよかったです^^
雲ひとつないお天気の中温泉サイコ~ ![]()
最終回はまた明日~![]()
2011年02月25日
かりんとう饅頭&レモン♪
おはようございます(*^-^)ニコ
今日は饅頭とレモン♪
先日頂いた
「かりんとう饅頭」↓

なんか今ちまたで流行っているらしい!
外はカリっとかりんとう!
中はあっさりした粒あん♪
黒糖がとても香ばしくて美味しかったです(@⌒ー⌒@)
私はあんこたっぷりは苦手な方なんですが甘みがおさえられてるので
大丈夫☆ 緑茶とおいしく頂きました(*^.^*)エヘッ
あとは
社長が収穫した枚田家産のレモン☆↓

毎年毎年実ってくれます(≧∇≦)b
春は害虫と戦い、剪定をし社長の大事な?!レモンちゃんなんです(笑)
見た目は今年はいまいちですが、中身はみずみずしいんですヨ~^^
無農薬なんで安心して頂きます☆
お焼酎や、お紅茶、お料理に。。。(笑)
社長!来年もよろしく~^^
ここ2.3年ダメやった「梅」p(・・,*) グスン 今年はぜひ実ってほしいな~
これまた、社長!よろしく!!(笑)
2011年02月24日
☆ おでかけ 淡路島 その2 ☆
淡路島続編です~(*^^*)
神戸淡路鳴門自動車道・津名一宮ICから走ること約10分程・・・
『薫寿堂』にてお香づくりと工場見学です ![]()
ハーブ・お香・オイル・・・匂いモノ普段も使っていて
大好きなのでお香づくり楽しみですッッッ ![]()
まずは工場見学^^
原香料を調合・粉砕⇒練る⇒整形⇒乾燥⇒結束・軽量⇒箱詰

順番に説明を聞きました^^
工場の中はいい匂い~♡→ܫ←♡
お香づくり(*^^*)
この道具をつかいます!!

好きな色の粉を選んで水と一緒に混ぜます^^
グルグル~マゼマゼ~

途中で香りのオイルを投入![]()
あたしはローズをいれてみました ![]()
オイルを入れてからはいい匂いがフンワリ~ ![]()
しっかり混ぜたらまとまとめて次は棒で伸ばしながら
さらにしっかりとムラなく練っていきます^^
何度もくりかえししっかりと練ることができたら
平らに伸ばして型取りします^^
まるでクッキー作りです(*^-^)

型取りしたお香はダンボールにはさんで乾燥させたら使えます!!

たくさん作れたので楽しみです♡→ܫ←♡
好きな色・香り・形に簡単に作れましたよッ ![]()
お香を部屋でたいて・・・癒される~ ![]()
お土産にいただきました~^^

さァ~次はお楽しみのお昼ごはんです ![]()
続きはまた次回にします~ ![]()
2011年02月22日
豆腐チゲ♪
おはようございます^^
最近暖かい日が続いてますね~♪
このままあったかくなるんでしょうか(*^.^*)
先日行った久しぶりのアリラン亭(@⌒ー⌒@)
「豆腐チゲ」↓
カキがごろごろ♪、あさりも入っていて美味(@⌒ー⌒@)♪
ごはんを投入♪ かなり美味♪
最近ランチメニューが変わったらしく(≧ヘ≦) 私の大好きな大好きな、
ホルモン鍋うどんがメニューから消えてしまっていて。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
かなり悲しいお知らせでしたが、お願いしたら作ってくれるとのコト(出来れば)☆
とりあえず、ヨカッタ(*^.^*)
2011年02月21日
☆ おでかけ 淡路島 その1 ☆
先週、淡路島へ日帰り旅行に行ってきました^^
高速に乗り、世界最長の吊り橋 『明石海峡大橋』 ![]()
全長3911m!!本当は3910mだったハズが、
阪神大震災の影響で地盤がずれて1m長くなったそうです(*^-^)
* 淡路SA *

* 大観覧車 *

1周12分の空中散歩ができます~ ![]()
冷暖房付きで料金600円(*^^*)
お天気のいい日は気持ちいいだろうなぁ~ ![]()
吊り橋で使われているケーブルの実物大断面模型もありました^^

淡路島で有名なのは、玉ねぎ・淡路牛・びわ・線香・・・
あと、吹き戻し!!
息を吹き込むと音が鳴って紙筒が伸びたり戻ったりするおもちゃです^^
息を多量に吹き込むため、複式呼吸のトレーニングや
リハビリの道具として使われているそうです=^-^=

朝から快晴~ ![]()
これからまず、津名一宮へ・・・
続きはまた次回にしま~す![]()
2011年02月20日
☆ うちの晩御飯 ☆
先日、いただいた久美浜のお土産 ![]()


美味しそうなカニ&カキですっ![]()
牡蠣・・・栄養素がた~っぷりの海のミルク・・・ ![]()
いただきま~す!!

プリップリで美味しい~(*^^*)
蟹と牡蠣には香川県の「鎌田しょうゆ」を・・・![]()

創業1789年の鎌田しょうゆさん^^
こちらのお醤油・・・美味しいですっっっ!!
大きいサイズもありますが、うちでは小さいパックサイズを
いつも購入しています(*^-^)
蟹&牡蠣にはポン酢しょうゆを使いました♪
他にも、濃い口しょうゆ・さしみしょうゆ・だししょうゆ・低塩だししょうゆと
どの種類もとっても料理が美味しくなります(*^~^*)
お近くのスーパーでも販売されていますよっ!!

2011年02月19日
☆ 西国七福神朱印めぐり その7 ☆
や~っと朱印が7つそろい阪急電車に乗り最終地点梅田駅まで・・・![]()
梅田駅1階にあるインフォメーションギャラリーに到着~!!
集印用紙と大黒帳を見せると・・・
集印用紙⇒金杯・大黒帳⇒阪急電車ミニチュアをいただきました![]()
集めた朱印(*^^*)

いただいた 金杯&ミニチュア阪急電車&ミニ七福神 ![]()

朱印もいらだくたびに1個づつもらったミニチュア達(*^-^)

朝9時に阪急伊丹駅を出発して、終了時刻4時40分!!
朱印巡りに行かれるときには、朱印用紙がクチャクチャにならないように
賞状を保管する筒とかを持っていかれる事を
おすすめします![]()
あとは~お賽銭を大量にお持ちになって下さい(≧m≦)
お参りするところがた~くさんありすぎます![]()
でもホント1日中よく歩いたわ~~![]()
さっ!!今からちょっと早いけどお疲れさんの乾杯へ~![]()
阪急東通りをあてもなくブラブラ・・・
外観がすごいっっっちょっと目を引くお店に=^-^=
「酒友龍馬」・・・料理&ドリンクほとんどが315円![]()
おまけにこの時、飲み放題120分880円![]()
安い~~(≧m≦)お疲れさまでグビグビと頂きましたっヾ(≧▽≦)ノ
☆お豆腐のサラダ☆

☆あげだし豆腐☆

豚ペイ焼き・ユッケ・明太子とクリームチーズの春巻きなどなど・・・
お料理はメニューも豊富で安くて美味しかったです♪
2時間なんてアッというまに過ぎでもまだ7時・・・![]()
まだ7時・・・というわけで2軒目は茶屋町の方へ・・・
茶屋町で行った2軒目のお店は「豆一」へ^^
エレべーターをおりると変わった造りのお店で雰囲気もよく
ゆっくりとお酒が飲めました![]()
朝早くから長いようなアッという間の満喫の1日でした![]()
2011年02月18日
☆ 西国七福神朱印めぐり その7 ☆
朱印巡り~とうとう最後になりました^^
阪急清荒神駅下車約1キロ。。。
両側にお店が並んでいるゆるい参道を
ズンズンと上っていきます♪
お土産さん、飲食店、スーパー、お漬物屋さんなどありました(*^^*)
参道の賑やかなところを抜けると急に山の中に入り
次は露店なんかが並んでいました♪
⑦ 「清荒神」に到着~(*^~^*)ゝ
「布袋尊」。。。幸運の福神![]()

大っきなおなかで・・・シアワセそうに微笑んでいましたッッッ![]()
最後の朱印をGet ![]()
や~っと朱印を全部集めることができましたっ!!
朱印受付は4時までとなっていたので、これでやっと落ち着いて
ゆっくりと見ることができます(*^^*)
このとき時間はもう3時30分を過ぎていましたヾ(≧▽≦)ノ
荒神さんの中も広くいろいろ祀ってありました^^
本堂の前には「なでぼとけ・おびんずるさま」が・・・

この像を撫でると病気が平癒すると言われているそうです![]()
とりあえずナデナデ=^-^=
こちらは。。。「一願地蔵尊」

頭まで水をかけてお願いをすればご利益があるといわれています(*^^*)
勢いつけて水をかけても届きませんでした![]()
裏の方へ回ると年配のご夫婦が「荒神影向の榊」で柵の中にあるお賽銭を
棒を使って引き寄せいただいていました(*^-^)
このお賽銭は次に来た時にお賽銭を倍にしてお返しするそうです^^
持って帰るお賽銭は紙に包んでお財布に入れておくとお金に
不自由しないそうです![]()
あたし達も早速チャレンジ![]()
柵の中の5円玉を目指して棒で砂をかき分け探しました!!
御縁(5円)がありますように・・・の5円玉です![]()
なんとか5円玉をGetしてお財布に入れて持ち帰りました![]()
次に来るときには10円をお返ししますっ!!
これでや~っと朱印を全部いただくことができました![]()
さぁ~これからまた阪急電車に乗って梅田まで^^
長~い朱印巡りはもうすぐゴールです(*^^*)
続きはまた明日にしま~す![]()
2011年02月17日
☆ 西国七福神朱印めぐり その6 ☆
ちょっと長々長編になっている朱印巡り~![]()
やっと6つ目のお寺に入ります~(*^^*)
阪急宝塚線中山寺駅下車徒歩すぐ!!
⑥ 「中山寺」 に到着~(*^~^*)

大きくりっぱな山門です![]()
中山寺といえば、子授祈願・安産祈願で有名ですねっ!!
あたしもかな~りはる~か昔に祈祷をお願いし、
腹帯&お守りをいただき、お礼参りに来ましたよっ♡→ܫ←♡

とにかく中山寺は広いッッッ広すぎるッッッ![]()
いったいどこで朱印がいただけるのかも分からず・・・
とりあえずエスカレーターで本堂へ。。。(エレベーターもあるんですよっ!!)
あたしは階段でがんばって上りましたけどヾ(≧▽≦)ノ
結構きつかったです。。。一日歩いてるもんね~(´‐ω‐)
本堂をお参りして周りを見渡すと皆さん何やら準備で忙しそう。。。
この日は節分の前日で「星祭節分会」の準備をしていました!!

毎年、宝塚歌劇団の方が段上から豆まきをするんです♪
あたしも小学校の頃、親戚と一度だけ来たことがあります!!
すごい人の中、上から降ってくる節分豆を帽子に受けてとった記憶が。。。
明日はすっごい人が豆バトルをここでするんだなぁ~(≧m≦)
また明日の夕方のニュースできっと報道あるよ~
って話してたら案の定ニュースでしてました^^
それもすっごい人で。。。みんな豆バトルしてました![]()
「大師堂」です^^

ここは 「寿老人」。。。長寿の福神
ですが。。。場所がわからず。。。
朱印場所は聞いたのに肝心の寿老人を見ないままブラブラしてしまいました~
ここは「梅林」も有名で2月下旬から3月中旬が見頃だそうです![]()
中山寺内には「山内七福神」があるそうで3月にでも時間があれば
梅林と山内七福神を見に来たいと思います<![]()

続きはまた明日にしま~す![]()
2011年02月15日
やっぱりうまい♪
おはようございます~
またまた昨日のスゴイ雪にビックリΣ( ̄ロ ̄lll)
息子のプールをお休みしたり、なんだかんだ…。。。
振り回されました~(≧ヘ≦) ムゥ
この辺りはあまり雪になれてないので急に積もるとあせりますね)))))
最後の1枚…(@_@;)
「やっぱりうまい、点心の食パン」↓

ハマってます点心の食パン☆☆☆☆
もちもっちと!外はカリッ! たまりませんなぁ~^^
あぁ~なくなってしまった~p(・・,*)
また早く食べたいっす(@⌒ー⌒@)
2011年02月14日
雪だるま&LaQ
おはようございます!!
先日の大雪!!!すごかったですね~(>▽<;;
ちょっとうれしかったりして(*^.^*)
でも最近の寒さは身にしみます。。(個人的に。。。。)
この三連休は皆さんどう過ごされましたか~??
もちろん私は息子に付き合わされて…雪遊び(;一_一)
「作品♪うさちゃんの雪だるま」↓

手は冷たかったけど、思ったより寒くはなく☆
…なかなか楽しかった(@⌒ー⌒@)☆☆☆
何年ぶりでしょう、雪だるまを作ったの♪
なんちゃって雪合戦もしてみました(笑)
その後おこたに入って温まりながら、LaQのショベルカーを作成☆
「作品、レーシングカー」↓

「作品、ショベルカー」↓


ちゃんと走るんですよ~^^
息子も満足のご様子♪
一日まったりと家で過ごしました~(*^.^*)エヘッ
ちなみに雪うさだるまちゃんは、3日程玄関前に残ってくれました♪
最後はちょっとかわいそうな姿になってましたけど…(@_@;)
2011年02月13日
☆ おでかけ 池田編 ☆
今日は朱印巡り~番外編です~![]()
やっとお昼ご飯!!
噂の美味しいおうどん屋さん(*^^*)
場所は国道176号線沿いにありました♪
池田のうどん屋さん 『吾妻』

こちらのお店は創業元治元年(1864年)、大阪では一番古い
老舗のおうどん屋さんだそうです!!
古~い看板が物語っていました![]()
お店の中に入ると。。。1時を過ぎているというのに
満席で少しまちました・・・待っている間店内をキョロキョロ・・・
店内は古い町屋風で年代物の机や椅子・・・
まるでタイムスリップしたかのような感じです♪
ほっこりとして風情のある落ち着いた雰囲気です(*^-^)
さぁ~席に着いて老舗のおうどんを注文です♪
名物は『ささめうどん』!!

他のお客さんの注文を聞いているとほとんどの方が
ささめうどんを注文していました(*^~^*)
ではでは、あたし達も名物のささめうどんをいただきましょう~![]()
しばらくしてやってきました!!
名物 ささめうどん♡→ܫ←♡

湯がきたてでアツアツ!!
温かいうちに食べないとねっ!!
でも本当にアツアツで猫舌のあたしはしばらくおあずけ状態 ![]()
少し遅れをとって・・・いただきま~す!!
なかなか冷めないこのおうどん。。。
細~いうどんにトロトロのあんかけ出汁。。。
生姜、こんぶ、かまぼこ、三つ葉、すりごまに油あげ。。。
うどんにあんがからまってスッゴイ美味しい!!
生姜たっぷりで身体もポッカポカ ~ ![]()
なんとも言えない美味しさです!!
出汁が美味しくって全部飲み干してしまう勢いでした(≧m≦)
夏に食べると絶対に汗ダクになりますよ~![]()
まだまだ寒いこの時期。。。
ささめうどんで温まってみてください~!!
朱印巡り。。。続きは残りあと2つ。。。![]()
2011年02月12日
☆ 西国七福神朱印めぐり その5 ☆
今日もまたまた長編の朱印巡り~続編です^^
阪急箕面駅からまた電車に乗り、お次は池田駅下車^^

すぐに鳥居が見えてきましたっ♪
駅から徒歩200m・・・

⑤ 「呉服神社」に到着です(*^^*)
本殿はとっても色鮮やかで眩しすぎるッッ~![]()

この神社へ来るのは実は初めてではなく、
長男&次男ともにお宮参り・七五三でお世話になった
なつかしの神社でした ![]()
本殿で二人とも祈祷して頂いたのはもうかなり前だなぁ~と
本当に懐かしくおかげ様で元気に成長しています(*^-^)と
お参りさせていただきました!!
さてこちらは。。。
「恵比寿神」。。。漁業・商売繁盛の神様です^^

小づちをたたいてお参りです(*^-^)

こんな歌もあるようでした![]()

さぁ~やっと朱印5つGET!!残りあと2箇所!!
ここまできてやっとお昼そろそろ食べようかぁ~
すでに13時・・・過ぎてるよっ(* ̄□ ̄*;
さてさてどこ食べに行く~ヽ(^∀^*)ノ
「知り合いに聞いた美味しいうどん屋さんこの近くにあるわっっ!!」
「身体冷えたし温ったかいものいいやん~決定(*^^*)」
と。。。美味しいと評判のうどん屋さんへ向かいました![]()
続きはまた明日にしま~す ![]()
2011年02月11日
☆ 西国七福神朱印めぐり その4 ☆
朱印巡り~続編です^^
朱印をGETして時間があれば箕面の滝まで行ってみたかったのですが、
すでにお昼前・・・今回はあきらめて駅にむかわなくちゃ!!
でも瀧安寺のそばにちょっと気になる建物を発見!!
ちょっと覗いてみることに・・・(*^^*)
「学問の道 自習堂」

建物へ続く道そばにある石碑には孔子や福沢諭吉のことばが彫られていました=^-^=

館内には松下幸之助さんなどなど、、、財界の有名なかたの
色紙、写真などが展示されていました^^
坂本龍馬なんかもあります!!
平日のせいかあたし達だけで、館内の方が一緒に回って
親切にいろいろと案内&説明してくださいました(*^-^)
説明を聞きながら知らないことが多くって・・・![]()
理解できなくってごめんなさいっっっ!!![]()
歴史が好きな方にとっては興味深い展示がされていると思いますよ![]()
学問の道のそばにはこんなお店が・・・

「山本珈琲館」さんです!!
ちょっとお店の雰囲気とメニューを拝見(≧m≦)
近寄って覗いてみると。。。ヒヤ~ァ(≧∇≦)
コーヒー1杯900円![]()
高いッッッ~!!・・・でもこんな静かな場所でのんびりお茶するのも
マッタ~リといいですよねっ![]()
箕面駅から瀧安寺への道中ではお目当て以外でも、
最近このあたりでちょっと話題になっている人・・・
黒いスーツに帽子をかぶったジェントルマンが
犬の散歩をしているところに出会いました^^
カッコイイ~(*^^*)![]()
すれ違い様に片手をあげニコッと微笑んでくれましたッッ♡→ܫ←♡
友達もこの道を通る時、見かけることが多いよっ!!
といってました^^
帰り道のお土産屋さんで有名なもみじの天ぷらを買って
長く(*^□^*)滞在した箕面とはお別れ。。。次のお寺にむかいました(*^^*)
続きはまた明日にしま~す![]()
2011年02月10日
☆ 西国七福神朱印めぐり その3 ☆
朱印巡り~続編です^^
西江寺から坂道をブラブラ歩くこと700m・・・
次の目的地に到着~!!
④「瀧安寺」
ここはすご~く広い敷地にありました^^
「弁財天」。。。福徳・財与・音楽の福神です(*^^*)
観音堂の裏の階段を登ったところに
恵比寿大黒堂が・・・

そしてその奥に弁天堂がありました(*^^*)

こんなのもありました(*^-^)

観音堂の手前に寺務所があり朱印をGET![]()

これでや~っと4つの朱印をGET ![]()
箕面の山の中はひんや~りとしていて、
静か~で気持ちよかったです![]()
と、続きはまた明日にしま~す![]()
2011年02月08日
ほそかわ♪ランチ
おはようございます~♪
今日は平年通りの気温らしく、最近の暖かさからすると
少し寒いですかね~^^
しかも夕方から雨の予報。 久しぶりの雨になるのかな~( ̄ー ̄?)
今日は「ほそかわ」ランチ☆
家から近いしよくお世話になってま~す^^
「日替わりランチ」¥950円 + デザート¥100円♪
「前菜♪」↓

「メイン:チキンカツ♪」↓

「デザート♪」↓

家庭的で美味しいランチ~☆
でも、お昼からお刺身が食べれるのがなんだか幸せを感じるんです~(@⌒ー⌒@)
隠れ家風のレトロな店内もいい感じ♪ 和室の個室もあってくつろげます^^
以前ママさんたちの集まりでお弁当を配達してもらったんですが、
手作りでめっちゃ美味しかった~☆☆
ひれかつ弁当¥800円☆ ひれがやわらかい~(*^▽^*)
¥3,000円以上で配達料無料でーす(¥300円かな。)
今度は久しぶりに釜飯食べたいな~(*^.^*)
2011年02月07日
豚肉料理専門 すっぴんや つかしん店
おはようございます~☆
暖か~い♪ですね~^^
昨日久しぶりにつかしんに行ってきました~
昼間つかしんを徘徊~☆
めずらしく自転車で行ってみました!!
土曜・日曜日は混むイメージで。。。でも後に正解に~☆☆☆(>▽<;;
バレンタインのチョコを買ったり、用事を済ましたり。。。
せっかく自転車で行ったし晩御飯を食べて帰ろうかと思ってウキウキ、ウロウロ~☆
あんまりお腹が空いてないのにもかかわらず、
しゃぶしゃぶ食べ放題のお店発見☆☆☆
「豚肉料理専門 すっぴんや つかしん店」
値段に惹かれました♪ 75分食べ放題 大人一人/¥1,280円!!!
子供は¥380円☆☆ニャハハ(*^▽^*) (※小学生は¥680円かな。。。)
しかも、しかも…ワンドリンク付~☆
「メニュー」↓

「お野菜、もち豚 ロース、バラ♪」↓

私はレモンチューハイ、妹はトリスハイボール、子供はカルピスを注文♪
急に宴会がスタート^^♪
「薬味」↓


「ラーメン投入」

「〆の雑炊」↓

ラーメン、雑炊セットが付いてるのがうれしいですね~(@⌒ー⌒@)
もち豚☆美味しかったです♪ 雑炊も最高☆
値段が良心的なんで♪食べ過ぎることなく腹八分と言いたいが腹十分^^
一杯呑めて幸せでした~(*^.^*)
帰りにミスドで別腹をし帰宅~☆
薬味にゴマ、ねぎがあればもう完璧かな。。。
お店の方、読んでくれてないかな(>▽<;;
でも美味しかった~~^^♪
2011年02月06日
☆ 西国七福神朱印めぐり その2 ☆
朱印巡り~続編です^^
またまた阪急電車に乗り込み![]()
石橋で箕面線に乗り換えて終点箕面駅で降ります。
ここから2つのお寺にまわりました(*^^*)
箕面の滝への道をガンガン歩きます!!
箕面温泉スパーガーデンを少し越えてしばらくして到着^^
③阪急箕面駅下車徒歩200m 「西江寺」

お寺や各駅を下りると必ずこんな看板で案内がありました~♪

ここは「大黒天」。。。生産・家内安全の神様です(*^^*)

またも朱印をいただきさらに坂道を登ります![]()
お天気もよく暖かい日だったけど上がるたびにだんだんとひんや~り(* ̄- ̄)
観光している人や箕面の滝へ向かう人、犬の散歩をしている人
結構たくさんの人とすれ違いました!!
川が流れていて休憩するところもあり夏はひんやりと涼しいかも=^-^=
途中に「音羽山荘」がありました♪

ここでは食事・宿泊・ウェディングも出来るようでした![]()
古風な趣でおしゃれな感じ・・・ランチもしているようで
メニューを見ると・・・びっくり価格でもちろんそのまま立ち去りました![]()
さらにブラブラ散歩がてら歩き途中昆虫館を通りすぎ・・・
次の目的地へ・・・
と、続きはまた後日にしま~す![]()
2011年02月05日
☆ 西国七福神朱印めぐり その1 ☆
1月の「おはよう朝日です」で放送されていた、
『阪急沿線西国七福神 福めぐり巡礼ウォーク』
阪急沿線にある7つのお寺をまわり朱印用紙・大黒帳に朱印を
押してもらい7つ全部朱印してもらうと記念品がもらえるとのこと(*^^*)
スタンプラリーっぽくて面白そう!!
パワースポット巡りにレッツゴ~![]()
まず。。。阪急伊丹駅にて阪急阪神1Dayパス¥1200を購入^^
このパスは1日中阪急・阪神電車が乗り放題できるスグレモノ!!
すっごくお得です♡→ܫ←♡

朱印の受付最終時間が4時までなので効率よく行動しないと![]()
巡る順番は近くからと決めていたので早速電車に乗り込み・・・![]()
①阪急曽根駅下車200m 「萩の寺」
ここは西国七福神第1番霊場だそうです。

こちらには「毘沙門天」 勝運出世の神様が安置されています。


秋になると萩の花がすごく綺麗に咲くことで有名だそうです=^-^=
さぁ~萩の寺にて初朱印!!
あたしは無料の集印用紙を、友達は1冊300円の大黒帳を買い
それぞれに300円支払い朱印をいただきました(*^^*)
大黒帳にはミニ七福神がもらえます(*^-^)
次に向かったのは・・・
②阪急蛍行駅下車100m 「圓満寺」
石段を登りきった正面が本堂です。

こちらには「福禄寿」福寿を司る神様が安置されています^^
境内にはお稲荷さんもありました!!

こちらのお寺は紅葉は有名で豊中新百景に指定されているそうです![]()
2つ目の朱印をいただき。。。またまた出発!!
今日はここまでにします~また明日![]()
2011年02月04日
Bakery 点心&節分
おはようございます~☆
昨日から暖かい~!!
もう春が近づいてきてるのかな??(*^.^*)
昨日は節分☆ 皆さん豆まき&南南東を向いて巻き寿司食べましたか~^^?
うちはしっかり巻き寿司は食べましたが♪
豆まきそびれました~(>▽<;;
お友達が富松神社の節分祭 豆まきに行くと言ってたのでHPをチェック(@_@;)
餅ゲットしたかな??楽しそう~☆


来年は私も行ってみようかな(⌒∇⌒)ノ""
そして先日頂いたパン♪ またもや枚住でブームです(@⌒ー⌒@)
「点心の食パン」↓

「トースト♪」

尼崎パンランキングで第一位!!!
めっちゃもっちもっち~♪♪♪
卵、添加物を使ってないらしく、アレルギーのあるお子ちゃまも安心して
食べれます^^
なかなかハマるもちもち感♪ 明日の朝食分はまだあるのでうれしいなぁ♪
2011年02月03日
☆ おみやげ ☆
香港・マカオへ遊びに出かけた友達から
お土産をいただきました![]()
『L´OCCITANE』

ピオニーオードトワレロールタッチ^^
香りのスティック・・・小さいので持ち運びしやすく便利です♪
フルールシェリーシリーズのハンドクリームと
ボディローション(*^^*)
フールルシェリーの香り・・・大好きなんです~![]()
ロクシタンショップに行くことがありましたら
是非おためし下さい!!

愛用しているコンディショナー&シャンプー=^-^=
毎日使うのでポンプは嬉しい~![]()
そして定番のチョコ^^

チョコはいくつでもウレシイ!!
早速いただき、早速使わせていただいてます~♪
ありがとう~![]()
2011年02月01日
ヘブンズキッチン
おはようございます^^
先週土日の寒いこと寒いこと(@_@;)
ダイキンの温度計「-4度」!!!!!~☆☆☆
激寒です。。。
インフルエンザや、風邪等が流行ってるみたいなんで、
手洗いうがいで予防しないと!ですね~!
でも、来週からは暖かくなるみたいです(*^-^)
今日から伊丹市から助成金が出てヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの接種が
無料になったみたいですね!
もうお友達は予約したみたいなんですが、さて、うちはどうするかな。。。
まだ、検討中です~(@_@;)
先週、ヘブンズキッチンに行ってきました~(>▽<)
久々のイタリアン♪めっちゃ、美味しかった~☆
「サラダセットのサラダ」↓
「渡り蟹のトマトクリームパスタ」↓
「マルゲリータ」↓
「カフェモカ」
渡り蟹のパスタはフェトチーネに♪ かなーり美味しかったデス(@⌒ー⌒@)
駐車場もあるし、広々ゆったり頂きました♪
昆陽池の店舗、阪急塚口駅の店舗もあります~^^
渡り蟹最高☆☆☆☆