« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »
2013年01月27日
☆ 山登り 六甲山アイスロード~有馬温泉 その2 ☆
お昼ご飯を食べてさぁ~紅葉谷を目指して出発です~
オルゴールミュージアムの前を通過~冬季閉園中の高山植物園を通過~^^
展望台のあるガーデンテラスに向かって歩いていきましたy(^ー^)y
いろんなコースがあるため、地図を見ながら進んでいきみよし観音を見て
上にはやっとガーデンテラスが見えて見ました^^

このあたりも雪が積もっていました
ガーデンテラス☆

うわぁ~オサレなお店がある
六甲枝垂れ展望台☆

ここも一度行って見たかったんだけどなぁ~(*>ω<*)
見晴らしのデッキからの眺め☆

ここは夜景を見に来てみたいなぁ~(*>ω<*)
すっかり遊んで帰りたい気分に![]()
よそ見してたら放っていかれるのであわてて付いて行かなきゃ
ここから極楽茶屋跡までの道は雪が一番多かったかもしれません(ノ▽≦;)
樹氷も見ながら楽しんできました



また車道に入り、極楽茶屋跡に無事到着~そして紅葉谷入り口です^^


紅葉谷から有馬へ行く道は「有馬四十八滝」といって滝がいくつもあるそう・・・
で、私達もウワサの氷瀑を見に行くことに
紅葉谷コースから滝へ下りる熟練者向けコースへと入り
細い雪道をどんどん下っていくと・・・滝の上部へ^^

残念ながら滝はまったく凍っていなくって・・・
下には私達の先を歩いていた男性が滝を見上げていました^^
下から見る「百間滝」☆

この滝がバキバキに凍っていたらすごいだろうね~v(≧Д≦)v
見てみたかったなぁ~残念
ここからは沢を下っていきます~でも足の置場がなくて歩くのに一苦労![]()


ここ夏は気持ちいい場所だと思います![]()
白石滝☆

熟練者コース。。。川に1度足ドボンしたけどなんとかクリアしてまた紅葉谷に合流!!
あとは有馬温泉を目指して下るのみ![]()

有馬温泉到着~PM3:30!!
今回は雪あり、樹氷あり、滝あり、そして熟練者コースもかじり(笑)
六甲ガーデンテラスで観光気分も味わえ楽しい初登りでした
かんぽの湯でまったりと温泉に入り、お好み焼き屋さんでビールでカンパイ~
帰りのバスで気持ちよ~く揺られながらうたた寝し阪急宝塚駅へ帰りました
2013年01月25日
☆ 山登り 六甲山アイスロード~有馬温泉編 その1 ☆
元旦に初日の出を見に少~しだけ山を登りましたが
今回はしっかりと六甲山で初山登り
阪急宝塚に車を置き阪急六甲駅へ^^
そしてお昼ご飯を買い六甲ケーブルまでバス移動(*’ー’)
六甲ケーブル駅 AM9:20出発~

しばらくは車道歩き・・・うしろを振り返り景色を見ながら進んでいきます^^
このあたりで標高は324m^^

どんどん坂道の車道を進み、アイスロード登山口に到着~o(*^▽^*)o

アイスロードは明治時代に六甲山で作った氷を運ぶための道だったそう・・・
体はすでにポカポカ状態でスタート~
しばらく行くとトンネルが1つありここは通らず2つめのトンネルをくぐっていきます^^


トンネルの中は真っ暗でオモシロイッッッ!!!
歩きやすいアップダウンの道で川を渡る箇所もいくつかあり、
川の水量は少ないものの渡るときに足の置場がなくって何度も
キャァーキャァーと叫んでしまったけどなんとか足ドボンせずに済みました

山道の途中には看板や道しるべがあるので安心して登っていけます^^

景色もだんだん良くなりいいお天気で暑くて気持ちいい~

山上に近くなって来たところから少しずつ雪が道の脇にありました^^
ようやく前ヶ辻へ到着~ここから記念碑台まで車道歩きです^^

六甲山ホテル前のバス停はこんなにも雪が
六甲山ホテル前あたりの標高は768m^^

雪の上をふわふわと歩いてみたり~たまに凍結してるとこもありひやひや(*>ω<*)
「パノラマ展望台!休憩所、トイレあり!ご自由にどうぞ!」の看板を
六甲山郵便局で発見!!でゎでゎ~お邪魔しま~す

郵便局の中はストーブでヌクヌク~![]()
局員さんがパノラマテラスに重たそうな大きな双眼鏡を取り付けてくれて
方角を指しながらいろいろ教えてくれました~![]()
この双眼鏡・・・すっごく遠くの方までくっきりキレイに見れてすごかったです!!

ストーブを囲んでイスもあり郵便局でお弁当を食べて行かれる方も多いそうです![]()
局内には六甲山で見られる植物や鳥の写真パネルなんかもありました(*’ー’)
さぁ~郵便局で温まったしお腹空いてきたし先に進みます~( *`艸´)
しばらくして記念碑台到着~![]()

AM11:30^^
お湯沸かしてスープ準備してビールでカンパ~イッッッ
さっきまで体はホカホカだったのに歩くのやめたとたんに寒くて寒くて
ビールが最後まで飲めませんでした![]()
食べ終わってから記念碑台から景色を眺め地図で次の道順を確認して
紅葉谷を目指して出発~![]()

あしや 竹園 ミンチカツ&コロッケ
とりあえず!とってもおいしい!


実はミンチカツが苦手な私。。。
お肉の油がダメな時が(≧ヘ≦) ムゥ
でも!このミンチカツはうまい!!!
原材料 但馬牛・国産豚肉・ジャガ芋・玉葱・塩・コショー等々(@⌒ー⌒@)
贅沢な~^^♪
肉汁が滴ります(笑)
コロッケもずっしり詰まってほっくほく!
おいしかった~☆☆☆
ご馳走さまでした!!!!!
コロッケ 1個99円
ミンチカツ1個252円 そりゃ、おいしいはずです(>▽<;; アセアセ
2013年01月24日
お酒にあうスウィーツカフェ・バー
なにげなく入ったお店^^
なんば「お酒にあうスウィーツカフェ・バー」^^


乾杯~~

ビールに合う半熟パンケーキ↓

白ワインに合うティラミス↓

以外にめっちゃ合う!!!!
とっても、おいしかったです(@⌒ー⌒@)
いい感じのオサレなカフェ&バーでした♪
2013年01月22日
Refrain ピザランチ
またまた(笑) Refrain(@⌒ー⌒@)
今度は家族で^^
店内↓

メニュー↓ ※ボケてる~(;一_一)

パスタセット 期間限定でバケットかパン(お代り自由♪)かを選べます^^↓

子供はお子様パスタセット(パスタ、ドリンク)
旦那はパスタセット 980円(本日のパスタ、サラダ、パン)
私はピザセット 980円を注文^^ (本日のピザ、サラダ、パン)
ピザセット↓

お子様パスタ↓

石窯で焼いたピザはめっちゃ美味しかった~です!
サラダのドレッシングもうまい!!
子供のミートソースパスタも本格的☆
やっぱり、自家製パンもおいしいし(*^.^*)エヘッ
大満足^^
今ハマっている、やまびこパンといちじくのクロワッサンを買って帰りました♪
ご馳走さまでした(@⌒ー⌒@)
当分、通いそうです(笑)
2013年01月20日
☆ おでかけ 和歌山県 その2 ☆

500段近くの石段を登り、世界遺産のお寺と神社へ![]()

山門から見る山々~向こうのほうには海が見えています![]()

西国三十三所第一番札所の青岸渡寺


お参りを済ませてから本堂の裏手から那智の滝と三重塔

そして世界遺産の熊野那智大社へ
一の鳥居^^

二の鳥居^^

鮮やかな朱塗りの本殿~o(*^▽^*)o

樹齢850年の大楠!!

下から見上げても離れたところで見ても本当に大きな楠でした
熊野に来てからあちこちで見かけた八咫鳥(やたからす)がこんなところにも![]()


那智熊野大社オリジナルの朱印帳を買い、宮司さんとお話すると
とっても楽しい方でたくさんいろんな話をしてくださいました
宮司さんはカメラマンもされているそうで写真集をだされたそうで宣伝もされていました^^
そしてブログとFBでの宣伝もよろしくお願いしますと![]()

人柄が見た感じですぐにわかります~ほんわりした宮司さんです(*>ω<*)
そして日本サッカー協会のロゴにも使われている八咫鳥は勝負の神様o(*^▽^*)o
お守りを買って来ました
晴天の暖かなお天気に恵まれたあちこち寄り道の和歌山旅行でした
2013年01月19日
☆ おでかけ 和歌山県 その1 ☆
那智勝浦へいってきました~![]()
紀ノ川SAで限定のじゃばらソフトクリームを・・・さっぱりと美味しかったv(≧Д≦)v

紀ノ川SAのパン屋さんでみかんパン、ご当地惣菜「紀州しらすパン」、TVでも紹介された
梅、みかん、ブルーベリージャムのパン、そして一番人気のコーヒーパンと
いろいろ買い込んで行きました
高速を降りてからの道沿いはまだまだ台風12号の被害の災害復旧工事が
されていました。。。


世界遺産、那智の大滝に到着~o(*^▽^*)o


大滝へ続く石段は大木で薄暗いでした^^
落差133m、高さ水量ともに日本一の那智の滝~!!


滝をもうすこし近くで見たくて上へあがってみました(*’ー’)

滝の落ち口が3本になって流れ落ちることから「三筋の滝」とも言われるそう^^
滝のまわりも台風の被害がひどかったようでここでも復旧作業がおこなわれていました。
大滝には虹もでていてパワーいただいてきました

2013年01月18日
Refrain ランチ
早速、ルフラン ランチ
ルフラン ベーカリー イタリアン↓


店内 入口はパン屋さん、奥がレストランになってます!↓

石窯↓


前菜付のパスタランチを注文^^ 1300円くらいだったかな。
好きなパスタを選べま~す(前菜、パスタ、パン、ドリンク付)
※本日のパスタランチは1000円くらいです^^(サラダ、本日のパスタ、パン)
前菜↓

お代り自由♪のパン↓


白菜とホタテのトマトクリームパスタをチョイス^^↓

お友達のパスタ ミートソースパスタ 半熟たまごのせ↓

〆のコーヒー↓

大満足! おなかいぃ~~っぱいになりました!
とーーーっても♪おいしかったデス^^♪
お昼は人気で早めに行かないと30分~1時間くらいの待ち時間が。。。
今度はピザランチ!食べて見たいな(@⌒ー⌒@)
2013年01月17日
Refrain やまびこパン
川西に去年4月にOPENしたベーカリーレストラン^^
「Refrain」 ルフラン
ハードトースト「やまびこパン」(@⌒ー⌒@)↓


ルフランの人気ランキングNO.1~!!
1斤246円 天然酵母を使った食パンです^^
「ルフランでは、オールスクラッチ製法により、職人が粉から生地をこねあげます。
その生地を一晩かけて低温でじわじわと発酵させることにより、小麦粉本来のコクや風味が引き出さえ、ふっくらとしたパンに焼きあがります。」 HPより


これがまた、パリッと、しっとり、もっちり!!!
(@⌒ー⌒@)おいし~い♪
厚切りの4枚がお気に入りです!
あと、いちじくのクロワッサンもめっちゃ美味しいです!
ランチもまた次回UPしますね~(*^.^*)エヘッ
2013年01月15日
舗本童河
お正月明け、やっぱり食べたくなるのが、ラーメン^^
で、はじめて行ってきました!「舗本童河 河童ラーメン」~☆
メニュー↓

食券をまず買ってお席へ^^
店内のいすとテーブルはまるで小学校のみたい!!(笑)
半チャンセットを注文!
河童ラーメン 煮たまご入り↓

半チャンセット ¥1000円…ちょいと、お高いんですが! 大丈夫!
なんと替玉無料^^ 平日だけだったような。
普段は100円だそうな^^
和風のお出しがきいていて、さっぱりとしたとんこつラーメン!
おいしかった~!
煮たまご最高!↓

チャーハン↓

こちらも合格! パラパラしてておいしかったです(@⌒ー⌒@)
テーブルの上の食べ放題のキムチ↓

…にんにく搾るの忘れた。。。。。。。
すっかし、気付いたのがラーメンの終盤。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
絶対!入れて下さい! ぜんっぜん!違う~(≧ヘ≦)
うま~い!
次回は絶対に!
それでも、おいしかった~(@⌒ー⌒@)☆
ご馳走さまでした!
2013年01月11日
BIG BANG (*^-^)ニコ
冬休み最後の日、息子のサービスデーということで、
大阪府立大型児童館 【 ビッグバン 】 に行ってきました!


パンフレット↓

息子は幼稚園の遠足で何度か来てますが、私ははじめて^^
館内↓

毎月第一日曜日に開院しているそうです!
ジャンボふく笑い↓


子供と一緒に遊んじゃいました!↑
遊具の塔 地図↓

迷路のような巨大ジャングルジム!! 子供と一緒に挑戦!
ちょっとせまい(笑) けど、どんどん上へ上へ^^
4階から8階 高さ53mあります(>▽<;; アセアセ
頂上は展望台になっていて、なかなか見ごたえありです!
登るとわりと達成感(笑)
大人は非常階段でも登れますのでご安心を^^
昭和30年代の町並み(実物大ジオラマ)の中から、
ぐっときたのがこの3つ↓



懐かしい! 昔はこのポストが定番!黒電話も記憶に残ってます(@⌒ー⌒@)
食べ物持ち込み可、再入場可!
高島屋が入ってるショッピングモールにつながってるので、お食事、お買い物も出来ます!
息子さんのサービスデーでした~^^♪
2013年01月08日
ぼたん鍋
やっぱり、年末恒例のメニュー☆
ぼたん鍋^^ 一年あいてしまって…(≧ヘ≦) 二年ぶりのぼたん鍋です!
到着した冷凍猪肉↓

一昨年、注文した同じ 猪屋けんさんに年末届くよう注文し、
一日冷蔵庫へ^^
うまいこと解凍された猪肉様↓

ドリップが出てない(≧∇≦)b OK
天然丹波猪肉 めす 500㌘ × 2 合計1㌔ 9000円^^
どーも、値上がりした模様(苦笑)
11月から春頃までの期間限定! 店主が捕獲したもののみ販売してるんだそうです。
純丹波猪肉は 年間通して販売。
ぼたん鍋↓

盛り上がって、写真が一枚しかありません。。。(笑)
大根、こんにゃく、ごぼう、ねぎ、春菊、きのこ、うどん。
薬味にゆずの皮をきざんで(@⌒ー⌒@)
うまい!うまい!うまい! お久ぶりです☆
やっぱり、さっぱりしてるんですよね~!
豚肉よりもずーっとやわらかくてヘルシー!
ゆずと山椒の薬味がたまりません(≧∇≦)b OK
今回、自宅で使ってる 麦みそも投入してみました!
マイルド~♪ これまたいける!
1㌔なんて、大人4人ですぐでした! 〆のうどんも最高☆
ごちそうさまでした!!
又、来年(*^.^*)エヘッ
2013年01月07日
あけましておめでとうございます!
新年、あめましておめでとうございます☆
元旦、恒例の門戸厄神へ初詣へ^^



いいお天気!風は冷たいけど気持ちがいい~!
お参りをして、お守りを買って。
帰りはお楽しみの?つまみ食い(笑)


ハシマキ↓

厄除けまんじゅう↓

蒸したてのおまんじゅうーー^^ あつあつでおいしかった☆
はじめて食べた ハシマキ♪これまたうまし。
あと、フランクフルトにポケモンの綿菓子を息子に買わされました(苦笑)
門戸厄神から西宮北口まで運動のため歩き(笑)西宮ガーデンズでバーゲンを
ちょっとのぞいて、帰宅ニャハハ(*^▽^*)
元旦から気持ちよかったです(@⌒ー⌒@) 感謝感謝☆
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます^^