« 韓国のお土産 3 | メイン | GOKANのレモンケーキ^^ »
2011年12月08日
☆ おでかけ 京都泉涌寺編 ☆
東福寺の見事な紅葉をたっぷり満喫し満足満足~
裏道をぶらぶらと歩き次は近くの『泉涌寺』へ行きました
* 大門 *
泉涌寺は「御寺(みてら)」と呼ばれ、鎌倉時代、江戸時代と歴代の天皇が
祀られている皇室の菩提寺です^^
* 楊貴妃観音像 * (重要文化財)
中には楊貴妃観音像が(*^^*)
絶世の美女、楊貴妃にあやかったお守りなど販売されてました^^
* 仏殿 *
参道を下ると仏殿が~仏殿の中はとても広く天井には龍が描かれてました^^
* 舎利殿 *
* 勅使門 *
皇族の方や勅使が寺に訪れた時に使われる門^^
軒には全て菊の御紋の瓦で牡丹の彫刻が入っていたりと
皇室の菩提所として風格のある美しい造りになってます^^
* 霊明殿 *
* 月輪陵(つきのわみさぎ) *
泉涌寺を見ていると一瞬ここは伊勢神宮
と思うくらいに建物造りが皇族ゆかりの寺院ですね~やはり似ていました^^
特別拝観の御座所は拝観しませんでしたが庭園の紅葉がきれいな様でした^^
時計を見るともう1時半。。。まだまだ行きたいとこたくさんあったので
さっと食べれるものをいただきました~
投稿者 staff : 2011年12月08日 11:46